記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

ギター基礎知識

【アコギ】自分でもできる!どこよりも丁寧な弦交換のやり方解説!

こんにちは、Daiです!

ギターの弦交換、皆さんはやったことはありますでしょうか?

ギター弦は直接手が触れる部分なので、汗や皮脂などでどのパーツよりも早く消耗していきます。
1~2か月が寿命と言われていて、同じ弦を張り続けていると、サビが出てフレットを削ってしまったり、音の響きが弱まったり、音程がズレやすくなったりとデメリットが多いので、1~2か月に一度、定期的に交換していきましょう。

また、ギターを始めたばかりの方は最初に張っている弦よりも細い弦(エクストラライトゲージ)に張り替えることで、驚くほど弾きやすくなる可能性があり、難しいコードも比較的楽に音が出せるので、練習により身が入ってより早く上達することが出来ます!

今回はそんな弦交換の方法について、店頭で数百本以上のギターを弦交換してきたDAICHANが、全く初めての方でもイメージしやすいように丁寧に解説いたします。

弦交換がやりやすくなる小技なども要所要所でご紹介いたしますので、ぜひ参考にいただければと思います!

 

弦交換に必要な道具一式


左から
・交換用の弦
・ストリングワインダー
・ストリングカッター
・クロス
・チューナー
・ギターピロー

この6つを使用して弦交換をしていきます。
ひとつずつご紹介!

交換用の弦


もし好みの弦がすでに決まっていれば、そちらを揃えましょう!

「どれがいいかわからない…」という初心者の方は、エリクサーのエクストラライトゲージがオススメです!

「弦の寿命は1~2か月」と最初に書きましたが、このエリクサー弦は”コーテイング弦”という、通常よりも3~4倍長持ちする弦になっていますので、弦交換の手間が大幅に少なくなります。

また、「エクストラライトゲージ」は一番細い弦のセットで、通常張られているライトゲージよりも少ない力で弦を押さえられ、初心者の方でも音が出しやすい弦になっています。

ギターが初めての方はこちらの弦がオススメです!

アコースティックギター弦の選び方!& おすすめの弦2選+面白い弦2選こんにちは、Daiです。 今回は「そろそろ弦を替えたいけど、どの弦を選べば良いかわからない…」という方の悩みを解決する、アコーステ...

 

ストリングワインダー

ペグにはめて釣りのリールのように弦を巻き取ったり緩めたりする道具で、指でペグを回すよりもかなりの時短になります。
弦交換では何十回~百何十回もペグを回転させるので、数百円かけるだけでこれからずっと弦交換の時間を大きく短縮できることを考えると、かなりのコスパです。

お持ちでない方は手に入れましょう!

ストリングカッター


ニッパーでも弦は切れますが、後述のやり方でピン抜きとしてもベストなので、弦専用のこちらもあった方が良いですね!

クロス


ギターお手入れ用の専用クロスです。
ストリングカッターでピンを抜く時に使ったり、弦を外した時のお掃除用として使用しますので、弦交換でも必須です!

ギターピロー


アコースティックギターをそのまま平らな面に置くと、ヘッドが浮いてペグを回す時に安定しません。
ギターピローがあると弦交換がやりやすくなり、効率が良くなります。
これはお好みですね!ただ、あると非常に楽です。

チューナー


弦を張り終えた後のチューニングで使用します。
スマホのアプリタイプのチューナーでも大丈夫ですが、クリップチューナーがあるとわざわざスマホを置いて起動する手間がないので、手早くチューニング出来ます。

すでにお持ちの方は多いかと思いますが、もし持っていない場合はヤマハのギターチューナーがオススメです。
手頃なのに、周りでいくら大きい音が鳴っていても正確に音を感知してくれる優れものです。




弦交換の手順をわかりやすく解説!


ここからは上記のギターを使って、写真をたくさん使いながら弦交換を解説していきます!

手順① 張ってある弦を緩めて外す

硬いフローリングや机の上だとギターが傷つく可能性があるので、柔らかい布やカーペット、畳や硬めのソファの上などで弦交換を行いましょう!

ストリングワインダーで弦を緩めます

4,5,6弦は時計回り1,2,3弦は反時計回りで緩めていきます!

このくらい緩くなったらOK!

 

弦をペグから外す

ストリングカッターで弦をつまんで引っ張り、ペグから外します。
(指でも良いですが、外れた反動で指に突き刺さり、出血したことが何度かあります…!
なのでこの方法を推奨です!)

全部外したら、この機会にクロスでヘッドをお掃除しましょう!

 

弦をピンから外す

ここで小技です!
クロスをブリッジピンにかぶせて、ストリングカッターで挟んで抜きます。


このように、クロスを完全に覆いかぶせてしまっても大丈夫です。

全部抜けたら弦を外しましょう。

アコースティックギター専用のピン抜きも販売されていますが、何もカバーせずにピン抜きを使用すると、ブリッジが傷付く恐れがあります。
ストリングカッターとクロスを使う方法だと、経験上最も抜く力が少なく済み、ギターが傷付かず安全に取り外すことが出来ます。
人気ギターメーカー”Taylor”の公式弦交換動画でも、同様にストリングカッターとクロスで取り外していますので、メーカーも行う安全な方法となっています。

外した弦は丸くまとめて各自治体のゴミ分別に従って捨てましょう。

 

ブリッジピンは1弦~6弦で違いはありませんが、経年使用で各弦に合った状態になっていることもあるので、念のため自分でわかるように順番に並べておきましょう。

手順番外編 弦を外したらお手入れのチャンス!

弦が何もない状態になると、指板やボディのケアがとてもやりやすくなります。

弦交換の際に行うお手入れ!
①指板に専用のオイルを塗る
②ボディをポリッシュがけする

特に指板ケアは重要で、指板はコーティングや塗装が無く剥き出しの”木材”ですので、日本の気候による乾燥でひび割れやフレット浮きなどのトラブルが起きる可能性があります。
そうなると修理代がなかなか良いお値段になってしまうので、ギターを良い状態に保って長く愛用できるようにする為にも、弦交換の際にお手入れが行えたらベストですね!

①指板ケア

指板に数滴、専用のオイルを垂らし、満遍なく全体に伸ばしていきます。
塗装が無い分傷付きづらいので、伸ばす際は不要な布などを使って構いません。

②ボディのポリッシュがけ

普段からポリッシュがけは行うことが出来ますが、特に普段拭きづらい弦の下やブリッジなどをポリッシュを使ってクロスで拭いていきましょう。

 

手順② 新しい弦をブリッジピンで止める

ピンの差し込みにも少しコツが要りますので、わかりやすく解説していきます!

新品の弦を開封

1本ずつ個包装になっていて、わかりやすく数字で太さを書いているメーカーが多いです。
(ダダリオはまとまった包装でボールエンドの色で見分けるなど、メーカーによって違いはあります。)
太さは6弦>5弦>4弦>3弦>2弦>1弦ですので、まずは一番数字の大きい6弦を開封しましょう。

このように丸まって入っています。

弦を穴に入れ、ブリッジピンで差し込む

弦のエンドを穴に入れ、ブリッジピンを差し込みます。
この時、ブリッジピンの縦の切れ込みはネック側(弦が当たる方向)へ向けましょう。
また、弦のボールエンド(先の丸い部分)は写真のように穴が横に向くように入れると、経験上しっかり止まりやすいです。

右手でピンを押さえながら、左手でグググっとしっかり強めに弦を引っ張って固定します。
ここが弱いと、弦交換後の最初のチューニングの際にピンが抜けやすくなります。

先ほども書きましたが、引っ張った時にピンが抜けやすい場合は、弦のボールエンドを縦にして入れると上手く固定される場合があります。




手順③ 先に弦を切って長さを合わせる

弦交換が楽になる小技!
先に弦の長さを揃えておくと、巻く時に変にからまったりせず楽に取り付けできます!
※切る長さを間違えないように気をつけましょう。

1弦と6弦をカット

まずは両端の1弦6弦をピンと伸ばし、取り付けるペグより一つ先のペグの辺りで、ストリングカッターでカットします。


2弦と5弦をカット

次に2弦5弦です。こちらも一つ先の長さに。

3弦と4弦をカット

最後に真ん中の3弦4弦。こちらは目測で先ほどと同じくらいの長さにカットしましょう!

 

手順④ 弦を穴に通し巻きつける

いよいよラストスパートです!ここが弦交換の要になります。

弦を穴に通す

まずは一番手前の6弦から取り付け!
穴に差し込みましょう。5mm〜1cmくらい穴から出る様にします。
穴が入れづらい位置にある場合は、ペグを回して調整しましょう。
写真の位置あたりに穴がくると、楽に取り付けられます。

ストリングワインダーで巻きつけましょう。
「反時計回り」に巻いていきます。
差し込んだ弦の下側にどんどん巻いていくように。

写真のように、出来るだけペグに近いところを右手の人差し指と親指でつまんで押さえましょう。
これをしないと巻いてる最中に、巻いた分がたわんで外れたり、からまったりすることがあります。
右手の微調整で弦の巻き付きをコントロールしていきましょう!

 

弦をはじいた時にビヨヨヨンとならず、何となく音が出るくらいまで、軽く張ります。
(巻きすぎると切れますので注意!)
この時に、ナット(ヘッドと指板の境目の白い縦長のパーツ)の切れ込みにちゃんと弦が乗っているかも確認しましょう。

↓まだ緩い状態

↓ある程度真っすぐになるくらいまで張っておきます

ブリッジのサドルにもちゃんと切れ込みに弦が乗っているか確認しましょう。
(切れ込みのないギターも中にはありますので、その場合は大体の位置にそろえましょう。)

 

同じように5弦、4弦…と取り付けていきます。
取り付ける順番は、6弦>5弦>4弦そして1弦>2弦>3弦の順番で取り付けると、他の弦が邪魔にならずやりやすいですよ!

1〜3弦側は逆回転の「時計回り」です。
一番細い1弦から順番に巻いていきましょう。


弦を巻いている最中にブリッジピンが徐々に飛び出してくることがあります。
この時は片方の手でブリッジピンをしっかり押し込みながらストリングワインダーで弦を巻いていくとちゃんと固定されます。
巻いている最中に、少しブリッジピンの側も気にしておくと安心です。

 

手順⑤ チューニングする

全ての弦を張れたら、チューナーでチューニングしましょう!
いつもより大きく音がズレているので、時間をかけてやっていきましょう。

一度合ってもまだ馴染んでおらずすぐ音程がズレるので、2〜3周は合わせ直していきましょう。
弦が慣れるまで2〜3日は音程がズレやすくなります。
これはどんなギターでもそうですので、致し方ありません。

ですが、そんなズレを軽減する小技があります!
一度音程を合わせた後に、弦を軽く引っ張ってから再度音を合わせると、弦の引っ張られる力への馴染みが早くなり、弦交換後の音程がズレにくくなります。

 

完成!




おわりに

いかがでしたでしょうか?
「弦交換なんて自分で出来るかな…」という方が「弦交換なんて意外と簡単じゃん!」と思ってもらえたら、とても嬉しいです。

もしかしたら弦が切れた状態のままギターを放置状態の方もいるかもしれませんので、そういった方がギターを蘇らせるキッカケにもなってくれたらと思います。

ただ、それでも初めての方にとっては弦交換はなかなか難儀なところもありますので、自分でやることに迷ったらすぐにお近くの楽器店を頼りましょう!

有料にはなると思いますが、丁寧に弦交換をしてくれますし、その場でレクチャーももしかしたら受けられるかもしれません。

そしてその後改めてこの記事を見返して、ご自身でトライしてみてください!

それでは、最後までご覧いただきありがとうございましたー!!

ABOUT ME
Dai
Dai
音楽制作の専門学校卒→音楽関係の会社員として勤務。 アコースティックギターを始めたばかりの方と一緒に演奏する機会が多く、「どうしたら挫折せず長続きできるか」「最短でギターの楽しさを実感できる方法はないか」と考えて作成した独自の『簡単コード』の紹介を中心に記事を更新していきます。
こちらの記事もおすすめ
ギター基礎知識

誰でもすぐ出来る!ギターチューニングの方法

2021-04-25
だれでも弾ける!簡単コードでギター弾き語り
こんにちは、Daiです! 今回は、ギターのチューニング方法について、始めたばかりの方でもわかりやすいように解説していきます。 チューニングの頻度や重要性、基本的な考 …
ギター基礎知識

初めてでも分かる!弾きやすいピックの選び方!

2021-03-13
だれでも弾ける!簡単コードでギター弾き語り
こんにちは、Daiです! 今回は初心者の方向けの自分に合った弾きやすいピックの選び方を、どなたでもわかるように解説していきます! 正社員として楽器店に勤務する中で、たくさん …