記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

ギター基礎知識

アコースティックギターが弾きづらい…と感じた時に試したいこと4選!

こんにちは、Daiです!

今回は、アコースティックギターが弾きづらい…と感じた時に抜群に効果のある4つの方法をご紹介します!

今まで弾けなかったコードも楽に押さえられるようになり、モチベーションアップに大きく貢献しますので、ギター初心者の方はぜひお試しください!

①爪を切る

まずは左手の爪の長さを確認しましょう!

押さえる時に爪が指板に当たると上手く押さえられず、音が鳴りにくい場合があります。

深爪にならない程度に出来るだけ短めにカットします。
これだけで、格段に弾きやすくなる場合があります!

 

ネイルについて

中には、ネイルのオシャレを楽しんでいる方もいらっしゃると思います。
爪の長さが必要なネイルと、爪が短くないと弾きづらいギターは両立が難しいですが、爪の長ささえ短めであれば大丈夫ですので、全く出来ないという訳ではありません。

また、ネットでは「ネイルのオシャレはあきらめましょう」と書かれている事が多いですが、ギターに慣れてくるとある程度爪が伸びていても押さえられることは押さえられます。
爪とは別ですが「手袋をつけてギターを弾くことなんて出来るの?」という人がいる中で、手袋を付けて弾くプロギタリストの方もいらっしゃいますし、要は慣れの部分です。

ただし!やはりギター始めたばかりの内は爪が短い方が圧倒的に弾きやすいですので、最初のうちは爪を短くすることがオススメです。

左手は弦を押さえるのでどうしても短めの爪の方が弾きやすいですが、ギターに慣れてきたら、ネイルのオシャレを我慢しすぎず、「自分はどこまで伸ばしても弾けるか」など色々と試してみて工夫して楽しみましょう!

DAICHAN
DAICHAN
私も少し爪が伸びたままギターを弾くタイミングがあります。完全に怠慢で切り忘れただけなのですが、意外と弾けてしまいます!笑
ただ、やっぱりそのあと爪を切ると「弾きやすい!」と感じますね。

 




②押さえやすい細い弦に変える

弦を一番細くて押さえる力が少なく済む「エクストラライトゲージ」に変えましょう!

ギターを始めたばかりの方は、押さえやすさを第一に考えて
出来るだけマストで変えるのがオススメです。

元々アコースティックギターの新品(工場出荷時))はライトゲージという太さの弦が張られていることが多く、それよりも細いエクストラライトゲージに変えることで弦の張りが柔らかくなり、そのお陰で押さえる力が少なくて済み、簡単にコードを押さえられるようになります。

弦交換はお近くの全国展開している楽器店へ持ち込みましょう!
ギターをそのお店で買ったわけではなくても、¥1,000以内で30分〜1時間ほどで弦交換をしてくれます。

もし「自分で弦交換にチャレンジしたい!」という方はこちらに弦交換のやり方を詳しく載せていますので、ご参考いただければと思います!

弦交換は弾きづらさ解消の効果が高いですので、ぜひ試してみてください!

【アコギ】自分でもできる!どこよりも丁寧な弦交換のやり方解説!わかりやすくどなたでも分かるように、アコースティックギターの弦交換のやり方について解説しています。弦交換はギターにとって大事なメンテナンスですの、初めての方も安心して取り組めるような、弦交換をやりやすくなる"小技"を交えてご紹介しています。...
アコースティックギター弦の選び方!& おすすめの弦2選+面白い弦2選こんにちは、Daiです。 今回は「そろそろ弦を替えたいけど、どの弦を選べば良いかわからない…」という方の悩みを解決する、アコーステ...




③簡単コードに置き換える

練習する曲のコードを全て「簡単コード」に変えて練習しましょう!

誰でもすぐ弾ける!超簡単ギターコード一覧世界一簡単なコード表! 初心者の方がすぐに弾けて、出来るだけギターが長続き出来るようにという思いを込めてDAICHANが作成した「簡単コード」の一覧です。弾きたい曲のコードを簡単コードに置き換えて、すぐに演奏を楽しみましょう!...

ギターを弾きやすくするメンテナンスが終わったら、次は押さえるコード自体を弾きやすくしよう!ということですね。

 

通常のFコード Fの簡単コード


例えば、最初から通常のFコードを押さえようとするのは、水泳教室でいきなりバタフライから教えられるのと同じ
くらいだと思っています。

水泳をやった事ない方が、いきなりバタフライから始めたら大抵は溺れますので、すぐに挫折してしまいますよね。
まずは水に潜る事に慣れたり、バタ脚の練習から始めるからこそ「泳げた!」という実感が湧いて続けられるように、ギターも簡単コードから始めて「弾けた!」という達成感を増やしていくのが上達の近道です。

簡単コードを3〜4つ覚えれば、すぐに曲の練習が始められますので、好きな曲のコード譜などを全て簡単コードに変えて練習しましょう!

ギター暦1日目から好きな曲で練習しよう!

 




④ネック・サドルなどで弦高を調整する

こちらは①〜③に比べると「すぐにやるべき!」というものではありませんが、誰かから譲り受けた古いギターなどの場合はかなり効果的です。

昔のアコースティックギターは元々の作りや経年変化で「弦と指板の幅(弦高)」が広く、押さえるのに必要以上に力がいる場合が多いです。

アコースティックギターの場合は「ネック調整」と「サドル加工」で弦高を下げるのですが、この方法で弾きやすさを大きく改善できる場合があります。

ですが、初心者の方はあまり手軽に出来ることではありませんので、①〜③を試しても「弾きづらい!」という場合のみ、一度最寄りの楽器店(全国展開しているところが親切でオススメです)に見てもらうのが良いと思います。
状態を見る点検だけなら無料で行えるはずです。

 

ギターの状態によっては、弦高を下げる事が弾きやすさに最も効果が出る場合がありますので、楽器店でチェックしてもらいましょう!

ネック調整のみならその場で¥1,000〜¥2,000くらい、サドル加工は預けて数千円で1〜2週間ほどで行えるかと思います。

ネック調整のみでも大きく効果がみられる場合もありますので、年月の経っているギターの場合は楽器店で一度点検してもらいましょう!




おわりに

いかがでしたでしょうか?

皆さんがギターを楽しく演奏できるよう、アコースティックギターを弾きやすくする方法をまとめさせていただきました!

筋トレのように「弾きづらいギター(やコード)の方が負荷がかかって上手くなる…!」なんてことはギターの場合は全くありません!笑
むしろ挫折や飽きてしまう原因となります。

出来る限り弾きやすい方がモチベーション維持にも上達にも大きく繋がりますので、これを見たらすぐに試してみることをオススメします!

それでは、皆さんのギター生活が素敵ものになりますように!
最後までご覧いただきありがとうございましたー!!

ABOUT ME
Dai
Dai
音楽制作の専門学校卒→音楽関係の会社員として勤務。 アコースティックギターを始めたばかりの方と一緒に演奏する機会が多く、「どうしたら挫折せず長続きできるか」「最短でギターの楽しさを実感できる方法はないか」と考えて作成した独自の『簡単コード』の紹介を中心に記事を更新していきます。