記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

演奏のコツ

簡単コードチェンジのコツ!初めの定番「C→F→G→C」編!

だれでも手軽に!簡単コードを使って最初に出てきやすいコード進行「C → F → G → C」のコードチェンジのコツをご紹介!

こんにちは、Daiです!

今回は一番最初に練習することの多い「C→F→G→C」をとびきり簡単に弾けるような、コードチェンジのコツをお伝えいたします!

だれでも手軽に!簡単コードを使って
最初に出てきやすいコード進行「C → F → G → C」のコードチェンジのコツをご紹介!

 

教本でも最初によく見かける「C」「F」「G」この3つのコードですが、
最初の難所と言われるFコードのみならず、CコードやGコードも
教本のコードを見て「難しい…」と感じるビギナーの方が多い印象です。

ただ、この3つのコードを使いこなせれば、すぐに色々な曲が弾けるようになる上、
一緒によく使うAm7コード、Em7コード、Dm7コードなども弾けたも同然という状態になれます!

C,F,G以外のコードを含めたコードチェンジはこちらの項でご紹介。

 

ギターを抱えながらこの記事を読めば、読み終わる頃にはC、F、G、Am7、Em7、Dm7が今までよりもスムーズに弾けるようになれますので、ぜひ最後までお付き合いください!

一般的なコードを使った通常の押さえ方の場合

  

通常のC,F,Gコードはこのような押さえ方になります。
一般的な押さえ方で、教則本などで見慣れている方も多いですよね。

最初に練習に取り掛かることの多いこの3つのコードですが、
意外と使う指が多く、ここで苦戦してしまい心が折れそうになってしまった方は多いと思います。

では何故この3つのコードで苦戦してしまうのか、3つのポイントでまとめようと思います。

C→F→Gで苦戦してしまうポイント
  1. Cコードの1弦の音がなかなか出ず、行き詰ってしまう
    2弦を押さえた人差し指が当たってしまうんですよね…!
  2. Gコードの音が出せるようになったけど、CやFにスムーズに移れない
    指の位置がダイナミックに大きく変わるので、左手の指を一個一個確認しながらになってしまいますね…!
  3. Fコードはバレーコードなので、そもそも出せない音が多すぎる
    ギター初心者の方の1/3がこのFコードで挫折してしまうと言われるほどの難所です…!

この3つを練習中に感じてしまう方が多いのではないでしょうか。

ちなみに余談ですが、ウクレレはこのC,F,Gコードが非常に簡単に押さえられます。
ウクレレが老若男女問わず誰でも簡単に始められる
というのはこの要因が大きいです。

それほどC,F,Gコードは使う機会が多いんですね。

 

なのでまずは、このC,F,Gのギターコードをウクレレ並みに簡単にしていきます!

誰でもすぐ弾ける!超簡単ギターコード一覧世界一簡単なコード表! 初心者の方がすぐに弾けて、出来るだけギターが長続き出来るようにという思いを込めてDAICHANが作成した「簡単コード」の一覧です。弾きたい曲のコードを簡単コードに置き換えて、すぐに演奏を楽しみましょう!...

 

「簡単コード」を使ったC→F→Gの押さえ方

早速ですが、C,F,Gの3つの簡単コードをご紹介いたします。

一気に押さえる箇所が減りましたね!

それでは、ひとつずつ解説をしていきます。

簡単コード「C」

…元と変わってないじゃないか!

と思われるかもしれませんが、よく見てみてください。
実は1弦が「×」になっています。
本来これは「鳴らさないでくださいね」の「ミュート」という意味なのですが、
ここでお伝えしたいのはCコードにおいて1弦の音は鳴っても鳴らなくても良いということです。

なぜ鳴らなくても良いのか?

1弦の音は「ミ」の音階なのですが、実は中指で押さえた4弦も「ミ」の音を出しています。
Cコードは「ド・ミ・ソ」の音階が合わさったコードで、一番低い音がドで、あとはミとソがひとつずつ鳴ってさえいればCコードとして成立します。
ちなみになんでCコードがドミソなのか?というのは、1+1はなんで2なの?そもそも2って何?という疑問と同じで、「昔の偉い人が決めたから」がざっくりとした答えなのであまり深く考えないようにしましょう!

なので、1弦の音は鳴らなくても構わない音なんです。

「人差し指が当たって1弦が鳴らなくて…」とよく相談をいただくCコードですが
鳴らなくても大丈夫です!そのままで完成なので、気にせず先に進みましょう!

【すぐに弾ける】Dai 簡単コード「Cコード」系 解説Cコードが出来ない…押さえられない…鳴らない…音が出ない…を解決します! 誰でもすぐに弾けるC・Cadd9・C△7・Csus4・Cm7・C#m7-5・C#m7・C#△7の簡単コードをご紹介!...

 

それでは次に進みましょう!

簡単コード「G」

これは非常に簡単です。
Dai 簡単コードの代名詞とも言えるGコードです。

これもCコードと同じ理屈で、同じ音階のものを一部省いています。

なんと言っても指一本で押さえられるのが便利!
薬指で押さえましょう。

ちなみに、Gの簡単コードの「×(ミュート)」部分はあまり意識せずとも鳴らなくなります。
5弦は、6弦を押さえてる薬指が自然に当たることで音が鳴らないようにでき、1弦は手の指の付け根あたりが当たることでミュートされます。
※ちなみに、Cコードと違ってGコードの1弦は絶対に鳴らさないようにしてくださいね。

薬指で押さえることだけ集中して、ジャーンと鳴らせば完成します。

【すぐに弾ける】Dai 簡単コード「Gコード」系 解説Gコードが出来ない…押さえられない…鳴らない…音が出ない…を解決します! 誰でもすぐに弾けるG・G/B・Gadd9・G6(9)・G△7・Gm・G#7・G#m7-5の簡単コードをご紹介!...

 

最後、Fコードに進みましょう!

簡単コード「F

来ました、最難関とされていた「F」です。

「C」の簡単コードから中指と薬指をひとつずつ下げましょう!
それでほぼ完成です。

あとは5弦と6弦が鳴らないように、左手の親指を上から被せて当てればOK!
親指が5弦まで届かない…という方は、慣れるまでは6弦だけ触りましょう。
5弦は鳴ってしまっても、とりあえずはFコードとして機能します!
(F/Aというコードになりますが、役割はほぼ一緒です)

【すぐに弾ける】Dai 簡単コード「Fコード」系 解説Fコードが出来ない…押さえられない…鳴らない…音が出ない…を解決します! 誰でもすぐに弾けるF・Fadd9・Fsus4・Fm・Fm7・F#7・F#m7・F#m7(11)・F#m7-5の簡単コードをご紹介! ...

 

それではここから本題!
簡単コードを使ったコードチェンジのコツ!

それではここからは、どうすればスムーズにコードチェンジを出来るかを解説していきます!

C,F,Gの簡単コードを使ったコードチェンジは、以下の2つのポイントを意識すれば格段にやりやすくなります!

C→F→Gで意識するポイント
  1. 1フレットは人差し指、2フレットは中指、3フレットは薬指を徹底する
    この3つのコード+Em7,Am7は指を横移動させず、上下に動かすだけで押さえられます。
  2. 現在のコードと次のコードで共通する「軸指」をコードチェンジの時も離さない
    2つのコードで押さえる指と場所が一致している時、その指を「軸指」とします。

この2つを意識するだけで、コードチェンジがスムーズにいきます!

ここからはこの2つのポイントの解説です!

①1フレットは人差し指、2フレットは中指、3フレットは薬指を徹底

一緒に使う機会がとても多いこの6つの「簡単コード」。
この6つのコードの共通点、わかりますでしょうか?

実は、押さえる指のフレットを共通にすることが出来るんです!

 

「どういうこと?」とあまりピンとこない方もいらっしゃると思うので、画像をご用意しました。

1フレットは人差し指、2フレットは中指、3フレットは薬指固定で、あとは上下にずらすだけ!

このように使う指をハッキリさせると、頭の中でコードチェンジのイメージがしやすくなります。

例えば、この通りにせずGを”中指”で押さえると、手首を返したり手全体の位置を動かしたり、少し切り替えに時間か掛かってしまいます。

各指の押さえるフレットを割り振ることで、指の上下の動きだけでコードチェンジすることができ、スムーズに切り替えることが出来ます!

 

全てのコードに通用するわけではありませんが、この6つのコードでは非常に有効です。

この「どの指をどのフレットで使うか」を考えながら弾いて応用していくことで、その他のコード進行でもコードチェンジをイメージしやすくなります。

 

②「軸指」をコードチェンジの時も離さない

コードチェンジ最大のコツ!「軸指(じくゆび)」の考え方!ギターを始めたばかりの頃は、コードチェンジの際に一度すべての指を離してしまう傾向にあるので、そうなると1から指の形を作ることになり、コードチェンジに時間が掛かってしまいます。...

軸指とはなんでしょうか…?

これは野球のバッターがボールを打つ時に、地面から離さずバランスをとる足を「軸足」というように、コードチェンジの際に指板から離さずにバランスをとる指を「軸指」と名前を付けた造語です。

広く知られてはいません。というより今現在誰も言っていません 笑

私が伝わりやすいように勝手に作った言葉ですので、あなたがもしギター仲間に「軸指が~」と言ったところでポカーンとされてしまいます。
(分かりやすいので、広まってくれたらいいなと思っています)

 

「軸指」は、前のコードと後ろのコードの押さえる指と位置が一致した時に生まれます。

つまりこういうことになります。

ギターを始めたばかりの方は、コードチェンジの際に一度すべての指を離してしまう傾向にあるので、そうなると1から指の形を作ることになり、コードチェンジに時間が掛かってしまいます。

「コードチェンジが上手くいかない…」と悩んでいる方こそ、「軸指」を意識することが非常に重要です。

 

この2つのコードに限らず、

普段から前後のコードで共通の場所を押さえる指(軸指)を探すクセをつけることが、スムーズなコードチェンジの近道です。

そして「軸指」が見つかったら、コードチェンジの際に触れたまま離さないようにしましょう!

グッと力を入れたままにする必要はありませんよ!
触れてるかなぁくらいでOKで、位置を動かさないということが重要です。

 

ギターをやっている方は自然とこれを行っているのですが、コードチェンジのコツとして非常に重要だと思い、今回しっかりと言語化してみました。

コードチェンジ最大のコツ!「軸指(じくゆび)」の考え方!ギターを始めたばかりの頃は、コードチェンジの際に一度すべての指を離してしまう傾向にあるので、そうなると1から指の形を作ることになり、コードチェンジに時間が掛かってしまいます。...




おわりに

いかがでしたでしょうか?

コードチェンジは「指とフレットの関連性」と「軸指」を意識していくことで、格段にスムーズになってきます。

「コードチェンジが上手くいかない…」とお悩みの方の手助けに、ほんの少しでもなれたなら幸いです。

皆さんのギター生活が幸せなものになりますように。
最後までご覧いただきありがとうございましたー!!

 

Dai 簡単コードとは?ギターを始めた方の1年以内の挫折率は9割!ギター初心者の方に出来るだけ長く、そしてすぐに楽しめるようにという思いを込めて作成した「簡単コード」についてお話しています。 既存のコードを簡略化し、初心者の方でもすぐに押さえられる「簡単コード」を使えば、ギター暦0日からでもすぐに「大好きな曲」の練習を始めることができます。...
ABOUT ME
Dai
Dai
音楽制作の専門学校卒→音楽関係の会社員として勤務。 アコースティックギターを始めたばかりの方と一緒に演奏する機会が多く、「どうしたら挫折せず長続きできるか」「最短でギターの楽しさを実感できる方法はないか」と考えて作成した独自の『簡単コード』の紹介を中心に記事を更新していきます。