記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

演奏のコツ

【アコギ】弾きやすいピックの持ち方・弾き方・ピッキングポイント

こんにちは、Daiです!

今回は、アコーステイックギターが弾きやすいピックの持ち方・弾き方・ピッキングポイント、そして誰でもイメージしやすいピッキングのコツをご紹介いたします。

弾きやすいピックの持ち方

ピックの真ん中あたりに、横向きに親指を置く


このように持つと、コード弾きも単音弾きもバランスよく弾きやすいと感じる方が多いです。
大き目なピックの場合は真ん中より少し下あたりが良いでしょう。

人差し指は、親指と垂直にクロスさせるか、親指とやや反対方向に向けて持ちます。
ここは好みになりますので、弾きやすいポイントを探っていきましょう。

ちなみにDAICHANは親指と真反対に人差し指を向けて挟むのが最も強弱が付けやすく弾きやすいと感じられます。(多数派ではないかと思いますがご参考までに!)

短めに持つと…


エレキギターのギターソロなど、単音での演奏では素早く動かせるのですが、短めに持ってアコギでコード弾きをすると指が弦に擦れて痛いです…!

また、ピックのしなりを活かせないので強弱が付けにくくなってしまいます。

ただ、×ダメという訳ではありません。
基準の位置を知った上で「少し短めの方が弾きやすい」と感じたらそのようにしていきましょう。弾きやすさは人それぞれです。

 

長めに持つと…


グッと力を込めないと弾いた時にピックが飛んでいってしまうので、最初の内は長めに持つと「力みやすく」なってしまいます。

ただ、長めに持つ事でコード弾きをした際に「優しい音」が出しやすくなる場合もありますので、一度試してみて自分との相性を体感してみましょう!

持ち方のオススメはやはり、最初の「半分くらいの位置に親指を置く」です!




ピックの角度(アングル)

ピックの弦に当たる角度によって、音の質が変わります!

順アングル


最初の内は無意識でこの角度になりがち!
この弾き方だとピックが弦に擦れる音がノイズになったり、音が細くなったりするので荒い音になってしまいます。

エレキギターだとあえて使うこともなくはないのですが、アコースティックギターだと少し耳障りな音になってしまうこともあるので、避けていきましょう!

逆アングル


順アングルと逆の斜めになるのですが、なぜかこれだととても音がキレイに出ます。
ですが速いストロークが苦手だったり弾きにくいと感じる方も多い持ち方ですので、試してみて自分に合うか確認してみましょう。

平行アングル(これを目指そう!)


最もベーシックで音もしっかり出て、かつ弾きやすさもある理想的な弾き方です。
最初に書いた「順アングル」になりがちな方は「逆アングルで弾く」くらいの意識で練習すると、この平行アングルで弾けるようになります。

順アングルとは音の良さが全然違いますので、これを目指していきましょう!

 

ピッキングポイント

ピックをギターのどこの位置で弾くか、これは単純に音の好みですので、自分が好きだと思うポイントで基本的には大丈夫です!

ホールの前

最も一般的な位置です!
サウンドのキャラクターとしては「太くハッキリした音」「聴きやすい音」です。
どのあたりで弾けば良いんだろう…と思った時はまずこの位置を意識してみましょう!

ブリッジ側

中にはブリッジに近い位置で弾く方も!
サウンドのキャラクターとしては「明るい」「硬い」「細い」です。
カントリーなどの明るい曲調に合うかもしれません。

ネック側

ネック側で弾くとこちらも音が変わります!
サウンドのキャラクターとしては「深みのある音」「柔らかい」「丸い」です。
少しくぐもって聴こえる場合もあるのですが、落ち着いた曲調に合うかもしれません!

今回極端に3段階で表しましたが、実際には無段階ですので自分の好みにあった位置を探っていきましょう!

迷ったらホールの前でストロークしましょう!




ピッキングのコツ、具体的なイメージ!

手首は柔らかく!濡れた手を払うようなイメージで


手を洗ったあと、濡れた手をぶるんぶるん払った経験はありませんか?(あまり良い事ではありませんが…)
ぜひ今その時をイメージして手を払ってみてください!(実際に濡らさなくて大丈夫です!)

手首の骨が回転してるような感覚になると思いますが、これがピッキングの動きの基礎です!

力が入ると、手首は固定したままどうしても肘から下を上下に動かしてしまいがちなので、「なんか力んじゃってるかも…」と思ったら「濡れた手を払う」動きをイメージしてみてください!

ピックは箒、弦は床!箒(ほうき)のように掃くイメージで

ピックが弦に当たる時のイメージです!

床を箒で掃く時に、魔女が大なべをかき混ぜるように、ずっと真っすぐに箒を持って掃く人はいませんよね??
右に掃く時は右斜めに、左に掃く時は左斜めに向けて、床の上をささっとスムーズに動くように角度を変えているはずです。(ある程度無意識だと思いますが!)

ピックも一緒で、弦に対して下に弾く時(ダウンピッキング)は少し斜め下に向けて、上に弾く時(アップピッキング)は少し斜め上に向けるようにすることで、弦の抵抗を少なくします。

弦の反発に逆らわず、なでるくらいのイメージで大丈夫です。
動きに慣れてきたら、徐々に力を入れたり抜いたりして強弱を付けられるようにしていきましょう!

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?
少しでもピッキングに対する疑問や悩みが解決できたなら幸いです!

また、弾きやすいピックの選び方についてはこちらの記事でご紹介しています!

初めてでも分かる!弾きやすいピックの選び方!こんにちは、Daiです! 今回は初心者の方向けの自分に合った弾きやすいピックの選び方を、どなたでもわかるように解説していきます! ...

良かったらこちらも合わせてどうぞ!

最後までご覧いただきありがとうございましたー!!

ABOUT ME
Dai
Dai
音楽制作の専門学校卒→音楽関係の会社員として勤務。 アコースティックギターを始めたばかりの方と一緒に演奏する機会が多く、「どうしたら挫折せず長続きできるか」「最短でギターの楽しさを実感できる方法はないか」と考えて作成した独自の『簡単コード』の紹介を中心に記事を更新していきます。