記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

簡単コード個別解説

【すぐに弾ける】Dai 簡単コード「Fコード」系 解説

初心者最大の難所「Fコード」を簡単に!
教本に載っていない”だれでも簡単”な押さえ方を解説!

こんにちは、Daiです!
今回は、このコードでギター初心者の1/3は挫折してしまうと専ら噂される「Fコード」!

その「Fコード」のDai 簡単コードをご紹介、解説していきます!
また、ギターではよく出てくるF#系のコードもまとめています!

 

教本や好きな曲の楽譜をこの「簡単コード」に置き換えて、すぐに曲を弾いて楽しんじゃいましょう!
Fコード以外にも、Fと名の付くコード達を数多く「簡単」にしていますので、余すことなくご紹介いたします!

 

ちなみに、Dai 簡単コード

・バレーコードは一切なし

・指1~3本で押さえられる

・小指は使わない

 

を極力最低条件としています。

実際にライブやレコーデイング、オリジナル曲でも多用していますので 「初心者の頃だけのもの」ではなく実戦でもバシバシ使っていけますよ!

 

Dai簡単コードの成り立ちや一覧はこちらから↓

Dai 簡単コードとは?ギターを始めた方の1年以内の挫折率は9割!ギター初心者の方に出来るだけ長く、そしてすぐに楽しめるようにという思いを込めて作成した「簡単コード」についてお話しています。 既存のコードを簡略化し、初心者の方でもすぐに押さえられる「簡単コード」を使えば、ギター暦0日からでもすぐに「大好きな曲」の練習を始めることができます。...
誰でもすぐ弾ける!超簡単ギターコード一覧世界一簡単なコード表! 初心者の方がすぐに弾けて、出来るだけギターが長続き出来るようにという思いを込めてDAICHANが作成した「簡単コード」の一覧です。弾きたい曲のコードを簡単コードに置き換えて、すぐに演奏を楽しみましょう!...
この記事はギター初心者の方に、出来るだけ早くコードを弾けるようになって曲を弾く楽しみを感じてほしい!挫折せず長続きしてほしい!という思いで作成しています。
教本のなどの一般的な押さえ方に加えて、「こんな押さえ方でも弾けるんだ!」とコードを弾く時の選択の幅が広がることを目的としています。

 

簡単コード一覧

F

ギターを始めた方が最初にぶつかる壁としてよく話題に上がる、「Fコード」を簡略化しました。
この形は省略コードとして有名かもしれませんね。


元の押さえ方はこのように1~6弦全て押さえます。
「指は5本しか無いのにどうやって…」と思いますよね。
これは人差し指1本で3か所(実際は1~6弦の1フレット全て)押さえるという技を使っています!
大変ですね。

この人差し指ですべての弦を押さえておくコード=バレーコードと言います。

バレーコード=Fコードという認識もあるくらい
アコースティックギターの最初の難所として有名です。

そして、教本や「簡単曲集」と謳っている本でさえ「Fコード」は意外と早く出てきます。
「最初からこんな難しいならギターなんて無理じゃないか…」
と感じてしまう方が多いです!
押さえられません…とご相談いただくことが多いです。

せっかく楽しみにギターを始めたのに、早々に「無理だ…」と感じてしまうほど悲しいことはないですよね。
一度こう思ってしまうと。モチベーションもどんどん下がってしまいます。

そんな方へ、断言します。

Fのバレーコードは、ギターを始めたばかりのうちから弾こうとしなくても構いません。

このバレーコードを使った難しい押さえ方の「Fコード」を回避する術はたくさんあります。
上記の簡単コードを使用したり、カポタストを使ってそもそもFコードが出ないようにしたりなどの代用方法があります。

じっくりギターを楽しんでいって、1~2年経ってからバレーコードを弾けるようになっても全く構いません。
私はバレーコードを押さえられるようになったのはギターを始めて1年以上経ってからでしたが、Fコードが弾けない間も、人前でライブなどを行えるほどには弾ける曲のレパートリーがありました。
ですので、弾けなくても問題ありません!

もしFコードを演奏する機会があったら
上記の簡単コードで弾いていきましょう!

Fadd9

響きが素敵な「アドナイン」コード!
Fの簡単コードからさらにシンプルに!指2本でOKです!

ギターだとFコードはKey=Cで弾くことが圧倒的に多いですが
その場合、楽譜のFをこのFadd9に置き換えても大丈夫な場合があります。

曲のジャンルや雰囲気にもよるのですが、
楽譜のFコードと差し替えてみて「いい感じ!」と感覚で思えたら使ってOKです!

「カッコよくなった!」となる場合もあれば
「雰囲気が違和感あるな…」となる場合もあったりしますが
感性は人それぞれなので、自由に試してみてください!

もちろん、元々Fadd9と楽譜に書いてあればこれを使ってみましょう!

Fsus4

sus4はそのまま「サスフォー」と読みます。
sus4コード自体は良くあるコードなのですが
Fsus4となるとギターではあまり出てくる機会が少ないです。

補足(読み飛ばしてOK):Fsus4はKey=FやKey=B♭でよく出てくるコードで、どちらも「フラットキー」になります。ギターはKey=GやKey=Dなどの「シャープキー」で演奏することが多いので、Fsus4の遭遇率は少なめです。

出るとしたら、曲中で転調しキーが変わった場合にたまに出てくるくらいですね。
あとはピアノや管楽器などの入った色々な編成のジャンルをやり始めると、遭遇率が上がってくるかと思います。

もし早めに出くわした場合はこの押さえ方でいきましょう!

Fm

あまり見る機会の少ないFmコード。

…なのですが、たまに出てきます。
シティポップや渋谷系サウンドと呼ばれるおしゃれなポップスで特に良く見られます。
普通の曲でもサビ前やサビ中などでちらっと出てくる事もあります。

この押さえ方、簡単コードの中では実は少し難しいです…!
人差し指で2本の弦を押さえなくてはいけなく、位置的に手首の角度が大事になってきます。

機会は少ないですが、もしも遭遇した場合はなんとかこれを試してみてください!
バレーコードよりは簡単なはずです!

Fm7

Fmコードのセブンスバージョンです。
Fmコードの代わりとしても使うことが出来ますので、実際に押さえて比べてみて、弾きやすい方で弾いてみましょう!

F#7

F#7(エフシャープセブン)、こちらは比較的よく出てきます。

ギター曲で「F#」コードが出てきた場合は
大抵この「F#7」に置き換えてしまっても大丈夫な場合が多いです。
理論的補足(読み飛ばしてOK):Key=DでⅢメジャーコードとして出てきた場合はセブンスを付けても雰囲気が崩れず大概大丈夫です。

F#が出てきた場合は一度これを試してみてください。

F#m7

こちらもよく出てきます。

F#の「マイナーセブン」ですね。
バレーコードとして紹介されるF#m7ですが
本来は人差し指1本で5か所押さえなくてはいけないので
この押さえ方で演奏してみましょう!

ギターのモチベーションには何よりもまず演奏を楽しむことが大事!

曲を練習するつもりがバレーコードのような難しいコードで行き詰り、バレーコードだけ何週間も練習し続けることは、
小説を書きたいのに、原稿用紙の枠からはみ出た自分の字の汚さが気になって、漢字の書き取りを練習し続けるようなものです。

F#mとF#m7どちらにも代用がききますので、
上記の簡単コードに差し替えて曲の演奏を楽しみましょう!

F#m7(11)

マイナーセブンイレブン。「F#m11」とも表記します。

楽譜に出てくる「F#m」や「F#m7」の代わりに使えて、
↑のF#m7の押さえ方の、1,2弦の音も鳴らしてしまって良いよ、というバージョンです。
ただ、ちょっと雰囲気が幻想的というか、独特な空気感を持っているので
合わないときは全然合わないですし、ハマるときは非常によくハマります。

F#mやF#m7が出てきたときにお試しあれ!

F#m7-5

名前の長い「マイナーセブンフラットファイブ」です。
別名「ハーフディミニッシュ」。m7(♭5)と書いたりもします。

6弦は親指を上から被せるように押さえて
残りを人、中、薬指で押さえます。少し特殊な押弦です。

実はこちら、一般的な押さえ方と全く一緒です!
色々試しましたがこの押さえ方がベスト…という判断になりました。
押さえ方にひとクセありますが、頑張ってみましょう!

 

おわりに…

いかがでしたでしょうか?

少しでもFコードが簡単に感じられて、演奏や練習のモチベーションアップに繋がったら嬉しいです!

それでは皆さん、これからも楽しんでギターを弾いていきましょう!

ご覧いただきありがとうございました!

 

その他の簡単コード解説はこちらから

誰でもすぐ弾ける!超簡単ギターコード一覧世界一簡単なコード表! 初心者の方がすぐに弾けて、出来るだけギターが長続き出来るようにという思いを込めてDAICHANが作成した「簡単コード」の一覧です。弾きたい曲のコードを簡単コードに置き換えて、すぐに演奏を楽しみましょう!...
ABOUT ME
Dai
Dai
音楽制作の専門学校卒→音楽関係の会社員として勤務。 アコースティックギターを始めたばかりの方と一緒に演奏する機会が多く、「どうしたら挫折せず長続きできるか」「最短でギターの楽しさを実感できる方法はないか」と考えて作成した独自の『簡単コード』の紹介を中心に記事を更新していきます。