記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

簡単コード個別解説

【すぐに弾ける】Dai 簡単コード「Cコード」系 解説

Cコードを簡単に!
教本に載っていない”だれでも簡単”な押さえ方を解説!

こんにちは、Daiです!
今回は、よく使うけど意外と苦戦しがちな「Cコード」のDai 簡単コードをご紹介、解説していきます!

教本や好きな曲の楽譜をこの「簡単コード」に置き換えて、すぐに曲を弾いて楽しんじゃいましょう!
Cコード以外にも、Cと名の付くコード達を数多く「簡単」にしていますので、余すことなくご紹介いたします!

 

ちなみに、Dai 簡単コード

・バレーコードは一切なし

・指1~3本で押さえられる

・小指は使わない

 

を極力最低条件としています。

実際にライブやレコーデイング、オリジナル曲でも多用していますので 「初心者の頃だけのもの」ではなく実戦でもバシバシ使っていけますよ!

 

Dai簡単コードの成り立ちや一覧はこちらから↓

Dai 簡単コードとは?ギターを始めた方の1年以内の挫折率は9割!ギター初心者の方に出来るだけ長く、そしてすぐに楽しめるようにという思いを込めて作成した「簡単コード」についてお話しています。 既存のコードを簡略化し、初心者の方でもすぐに押さえられる「簡単コード」を使えば、ギター暦0日からでもすぐに「大好きな曲」の練習を始めることができます。...
誰でもすぐ弾ける!超簡単ギターコード一覧世界一簡単なコード表! 初心者の方がすぐに弾けて、出来るだけギターが長続き出来るようにという思いを込めてDAICHANが作成した「簡単コード」の一覧です。弾きたい曲のコードを簡単コードに置き換えて、すぐに演奏を楽しみましょう!...
この記事はギター初心者の方に、出来るだけ早くコードを弾けるようになって曲を弾く楽しみを感じてほしい!挫折せず長続きしてほしい!という思いで作成しています。
教本のなどの一般的な押さえ方に加えて、「こんな押さえ方でも弾けるんだ!」とコードを弾く時の選択の幅が広がることを目的としています。

 

簡単コード一覧

C

…普通のコードと何も変わらないじゃないか!
という声が聞こえてきそうですが、よくよく見てみると…
1弦が〇ではなく「×」になっています。

この1弦の音は実は鳴らなくても全然問題ない音なんです。

そもそもCコードは「ド・ミ・ソ」の音階が合わさったコードで、
一番低い音が「ド」、あとは「ミ」と「ソ」が各ひとつずつ鳴ってさえいればCコードとして成立します。

1弦の開放弦(何も押さえずに鳴らす音)は「ミ」の音を鳴らしている
のですが
4弦が同じ「ミ」の音階を鳴らしているので、1弦の音は無くても良いんです。

Cコードを弾く時は “1弦は鳴っても鳴らなくても良い” という意識が大切です。

 

ギターを始めたばかりの内は、この1弦を鳴らすのが難しい…!
2弦を押さえる人差し指の角度が上手くいかず1弦にも当たってしまうんですよね。

でも、人差し指が1弦に当たって鳴らないままで大丈夫です!
他の音を出すことが出来たら「完成!」と次に進みましょう。

Cadd9

個人的にとても好みな響きの「アドナイン」コード!
邦楽ロック曲を始め、様々なジャンルで使うことの多いコードです。

これは色々と押さえ方がありますが、
一番シンプルな指2本でOK!

薬指と中指で押さえましょう。

楽譜のCコードをこれに置き換えてみると雰囲気がカッコよくなることもありますので、色々とお試ししてみてください!
コードの置き換えは自由です!感性は人それぞれなので、試してみて合う合わないを判断してみるのも楽しいですよ。

C△7

きました!指1本です!

このコードが出てきたら ラッキー! と思ってすぐにこの押さえ方を試してみましょう。
△7の読みは「メジャーセブン」ですね。「CM7」という書き方をしたりもします。

しっとりした大人な雰囲気です。コード進行によってはとてもオシャレに聴こえます。
バラードなどで「泣ける」コードになったりもします。

そんなコードが指1本で押さえられるのでとてもお得ですね!

薬指で押さえましょう。

Csus4

楽曲によっては見られる機会の多いCsus4(サスフォー)コードです。

Cコードとの行き来が多いコードで、4弦の2フレットを3フレットに変えるだけで鳴らせます。
この時、出来るだけ指を組み替えたくないので、簡単コードの中では数少ない、小指を使ってほしいコードになります。
その方がコードチェンジが簡単になりますので、4弦は小指で押さえていきましょう!

Cm7

マイナーコードです。m7は「マイナーセブン」ですね。
Cm7はギターだとあまり使う機会が少ないコードです。

ただ、楽曲によって出てくるタイミングがありますので
その時はバレーコードを回避してこの押さえ方で弾いちゃいましょう!

使う機会が少ない理由(読み飛ばしてもOK!)

基本的にギターはシャープキーと呼ばれる「Key=G」「Key=D」「Key=E」「Key=A」で演奏することが多いです。また、調号なしの「Key=C」もよく演奏に用いられます。
理由は、シャープキーで使うコードはギターで押さえやすく演奏しやすいからです。
(ここでのKey=CやKey=Aはコードの事ではなく、ハ長調やイ長調の外国語版です。ハ長調=C=「ド」を軸にした曲。)

シャープキーで「Cm7」を使うことはなくはないのですが、使う機会が限られます。

逆にフラットキーの「Key=A♭」「Key=B♭」「Key=E♭」ではCm7を多用しますが、フラットキーは吹奏楽やジャズ、ピアノ曲で多く、ギターでフラットキーの楽曲が出てくることは比較的少ないです。
なので、初めの内は特に「Cm7」は使う機会が少なくなります。

C#m7-5

繋ぎのコードとして使用機会のあるC#m7-5は、指一本です!
m7-5は「マイナーセブンフラットファイブ」と読みます。m7(♭5)と書くことも。
通称「ハーフディミニッシュ」とも言います。

ギターを触りながら試行錯誤しこれを発見した時は、「おぉっ!」と少し感動しました…!
C#m7-5はこれで弾かない理由がないです!
左手でのミュートが必要なカッティングをしない限りは!
なぜなら、元々の4本の指を使った押さえ方と、出ている音が全く同じとなっているからです。

C△7から繋ぐ事も多いですが、どちらも指一本で、そして1フレット横にずらすだけで演奏できます。
このC#m7-5を演奏する際は薬指で押さえましょう。

m7-5は本来使用頻度がそこまで多くないコードなのですが
C#m7-5はアニソンや邦楽でとりわけ良く出てきます!

(Key=Gの)要所で使用すると一気にエモくなったり感動的になったり、便利なコードです。
使いどころが分かってくると、「ここぞ!」という時に大活躍します。

そんなコードが指1本で弾けるのは便利ですね!

C#m7

バレーコードで弾くことが多いC#m7も、
実は開放弦を上手く利用すれば指2本で弾けます!

#のついたコードですが、このC#m7は意外とギターでもよく出てきますので
バレーコードを回避して全部この押さえ方を試していきましょう!

「C#m」と書かれているところをコレに置き換えても全然大丈夫ですよ!

C#△7

Cm7以上に使う機会が少ないです。

「C#△7」が出てくる時は、曲の途中で転調して
どうにもこうにもギターで弾きづらいKeyになり
稀に対峙することになるレアな存在です。
全く音が同じ「D♭△7」という名前で出てくることもあります。

エンカウントしてしまったら、この押さえ方でやりすごしましょう!

おわりに

いかがでしたでしょうか?

少しでもCコードが簡単に感じられて、演奏や練習のモチベーションアップに繋がったら嬉しいです!

それでは皆さん、これからも楽しんでギターを弾いていきましょう!

ご覧いただきありがとうございました!

 

その他の簡単コード解説はこちらから

誰でもすぐ弾ける!超簡単ギターコード一覧世界一簡単なコード表! 初心者の方がすぐに弾けて、出来るだけギターが長続き出来るようにという思いを込めてDAICHANが作成した「簡単コード」の一覧です。弾きたい曲のコードを簡単コードに置き換えて、すぐに演奏を楽しみましょう!...
ABOUT ME
Dai
Dai
音楽制作の専門学校卒→音楽関係の会社員として勤務。 アコースティックギターを始めたばかりの方と一緒に演奏する機会が多く、「どうしたら挫折せず長続きできるか」「最短でギターの楽しさを実感できる方法はないか」と考えて作成した独自の『簡単コード』の紹介を中心に記事を更新していきます。