こんにちは、Daiです!
今回はボーカロイド楽曲、すりぃ「テレキャスタービーボーイ」の簡単コード譜を作成いたしました!
アップテンポな明るい楽曲に対して、世の中の生きづらさに対するメッセージ性のこもった歌詞が乗っていて、聴く度に印象の変わる楽曲です。
ボーアロイド曲としてもYouTubeで1000万回再生を超えており、人気の高い楽曲ですね!
個人的に、リン・レンが生まれた頃からボカロ楽曲を聴いている身としては、今でもリン・レンの歌った楽曲が作られ、しかも当時よりも多くの人が聴いていると思うと感慨深いです…!
そんな人気ボーカロイド楽曲を、誰でも弾きやすい「簡単コード」で弾き語りましょう!


簡単コード表の楽曲リクエストはTwitterにて募集中です。
テレキャスタービーボーイ – すりぃ feat.鏡音レン
簡単コード表
capo=4(カポタスト4フレット手前に取り付けましょう!)

BPM ♩=182
非常に速いです!
コードの切り替わりもとても速いので、最初はゆっくりなテンポから練習していきましょう!
コード自体は繰り返しや、押さえやすいコードが多いですので、初めての方も安心です。
イントロ
↓最初の「ま」の部分です
Aメロ
イントロと同じコードを繰り返します!
※4回繰り返し
Bメロ









サビ
サビの出だしのC△7の解放感が素敵なので、思い切り弾いていきましょう!
イントロ
Aメロ
2番Aメロ~サビのコードは、1番と全く同じです!
※4回繰り返し
Bメロ









サビ
間奏(ギターソロの部分)
落ちサビ
転調します!ので、コードがガラッと変わります。
サビ
END
自分の歌に合わせてキーを変えてみよう!
原曲キーで歌ってみて、高くて歌いづらい…低くて声が出ない…という場合は、今回はカポタストを使用しているので、指の押さえ方を変えずにカラオケのように簡単にキー変更することが可能です!
カポタストでキーを変更しよう!
「テレキャスタービーボーイ」を弾く場合、現在はカポタストを4フレットに付けています。
キーを下げたい場合は、カポタストの位置を3フレットにするとキーが「-1」、2フレットにすると「-2」になります。
逆にキーを上げたい場合は、カポタストの位置を5フレットにするとキーが「+1」、6フレットにすると「+2」・・・と上げていくことが出来ます。
原曲のキーが合わない場合は、カポタストで気軽にキー変更をしていきましょう!
コードを押さえる指は全く変えずにキーだけを変えることが出来ます!
「テレキャスタービーボーイ」はキーを合わせれば歌いやすい音域ですので、合わせるとすると
女性はキーを+4~+6 (capo=8~10) 8辺りがギリギリかもしれないですね…!
男性はキーを-2~±0 (capo=2~4)
にすると比較的歌いやすくなる方が多いかと思います!ご参考までに!
YouTubeの音楽をキー変更する方法!
YouTubeでMVを流しながら合わせて練習する際に、ギターや歌のキーを変更していると、原曲とは音階が合わなくなり音楽に合わせて練習が出来なくなってしまいます。
ですが、実はYouTubeの音楽のキー変更を手軽に行う方法があります。
PCでYouTubeを表示した際に出来る方法となっていまして、こちらの記事でご紹介しています。

おわりに
今回はだれでもすぐに弾ける「DAICHAN簡単コード」を使って「テレキャスタービーボーイ – すりぃ feat.鏡音レン」のコード譜をご紹介させていただきました。
ギターを始めたばかりの方でもチャレンジ出来る内容になっていますので、ぜひこちらでギター演奏や弾き語りを楽しんでくださいね!
また、簡単コード譜の楽曲リクエストもお待ちしております!
「この曲も簡単にしてほしい!」というご希望がありましたらTwitterのリプライ・DMにてお気軽にお伝えください。
それでは、皆さんのギター生活が素敵なものになりますように!
最後までご覧いただきありがとうございましたー!!
